2011年12月13日火曜日

おとうさんもいっしょにベビーマッサージ!!

12月10日 神戸で 『おとうさんもいっしょにベビーマッサージ』 を開催しました。
合図をしてから、あんよから。
写真は皆様の許可を得て掲載させていただいています。
スキンシップたっぷり楽しめました。
感想は? ~~~~~疲れました~~~ 
実感ですね。
これからもいっぱい遊んでくださいね。   
兵庫県助産師会の事業として、あと2回、
1月に明石、2月に川西で開催します。
各地域の保健センター、小児科医院等にチラシを置かせていただいています。
ご参照ください。


2011年12月10日土曜日

ベビーマッサージ

12月22日の『助産師と一緒にベビーマッサージ』は
予定の人数を超過したため、申し込みを締め切らせていただきます。
次回は2月4日(土)に『おとうさんのためのベビーマッサージ』を
実施いたします。
1月号広報に掲載される予定ですので、そちらをご覧ください。
受付はひと月前からとなっています。
よろしくくお願いいたします。


2011年11月20日日曜日

おやこあそびのお知らせ

メンテナンスのため使用休止予定の、川西市総合センターが
12月17日まで使用できることになりましたので、
12月15日のおやこあそびは、通常通り同センター3階体育室で行います。
また、毎年実施している『おとうさんといっしょにおやこあそび』は、
3月25日(日)に決定いたしました。
3月号広報に掲載していただく予定です。
12月22日ベビーマッサージは中央公民館となっています。
11月22日から受付を開始いたします。
こちらはHPに掲載済みです。広報には掲載いたしません。
2月4日 『おとうさんもいっしょにベビーマッサージ』は
一の鳥居駅近くの≪青山大学アリーナ和室≫で開催予定です。
こちらは広報1月号に掲載予定で、1月4日から受付を開始いたします。
場所等変更が多く、申し訳ありません。
その上、HPの更新がうまくいかず、ブログでご案内している次第です。
お知り合いの方にお伝えいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
では、おまけに秋の風物詩を・・・。   Before and After
10月30日 生まれて初めての、自分で苗を植えたさつまいもの芋ほり!
・・・その中間のお世話は友人任せですが・・・
長さ25cmはあろうかという、収穫した中での最大級の芋でスイートポテトを作りました。
初めて食べた『白いちじく』でタルトも・・・。
秋を存分にお楽しみ下さい。


2011年10月29日土曜日

楽チン抱っこひもを探そう!

育児用品数ある中で、選ぶのに失敗するもののひとつは
間違いなく、抱っこひもでしょう。
今日のひろばで話題になりました。
二十数年前に、私が友人に教えてもらって作った抱っこひも。
お母さんにモデルになっていただいて写真撮影。
140×10cmの幅広のひもを輪にして、 二箇所で縫い合わせただけのものです。
                                             
  少し前にもひろばで話題になり、幾人かのお母さんは
  手作りしておられました。
  今日のお母さんたちの中にも、
  作ってみようという気になられた方も・・・。
  お母さんによると、某有名抱っこひもは一万円以上するとか
  ・・・びっくり!!
  このひも、結構楽チンみたいですよ。
  長さは身長にあわせて調節しましょう。
  作ってみたい方は、お気軽にほやほやまで。
~楽チンのコツ~
  抱っこは子どもが足でお母さんのウエストに
  しがみつける高さで、
  おんぶは子どもが手でお母さんの肩にしがみつける高さで。
  重みがぐんと減っていると感じるはずです。お試しを。
2011.12.10    この写真について、不適切であるとのご指摘を受けました。
基本的な考えとしては前述のとおり、お母さんにしがみつく抱っこを勧めておりますが、
写真を見る限り、赤ちゃんをゆがめてぶら下げていると言われても致し方ないと思います。
誤解を与えるような表現となりましたことを深くお詫び申しあげます。
申し訳ありませんでした。
抱っこやおんぶについて疑問点のある方、しんどいなぁと感じておられる方は、
お気軽にひろばや母子保健相談室(イオン猪名川店)等の助産師にご相談ください。
一緒に考えましょう。


2011年10月17日月曜日

つぶらな瞳

寒暖の差が激しく、風邪に要注意の季節です。
でも、紅葉は美しくなりそうなので、
是非是非、楽しみたいものです。
乳児と幼児の境目はどこにあるのでしょうか。
母乳を飲まなくなったら、乳児卒業????
一年未満の子どもを乳児と言いますが、
地球が一周して、ほぼ元の位置に戻る一年という歳月には、
大きな意味がある気がします。
生まれてから一年が過ぎ、すっかり少年っぽくなった子どもたちと
乳児まっただ中の赤ちゃんたち。
つぶらな瞳は同じでも、見つめる目の力が違うのですね。
先日のひろばは月齢、年齢いろいろ。
どの子が1歳過ぎた子か、一目瞭然ですよね


2011年9月24日土曜日

ベビーヨガにチャレンジ!

9月15日は兵庫県ひろばアドバイザーのAさんにお越しいただき、
ベビーヨガにチャレンジ!
もうワンランク上でもよかったかなと思う辺りで終わってしまいましたが、
キッズヨガになるとポーズを決めないといけないとか・・・。
1,2歳児の運動は、発達の幅も大きく、教室として成立させるのは難しいのかもしれません。
わが子の発達を見ながら、親子で遊ぶのが一番のようですね。
9月22日は、兵庫県の補助を受け、
子育て元気アップ―助産師と一緒にベビーマッサージ!
本当は、ニコニコ顔のお母さんの画像を見ていただきたいのですが、
いろいろ遊んでいる赤ちゃんをご覧ください。
次回のベビーマッサージは、12月22日です。
総合センター改修のため、場所は変わります。
お申し込みいただいた時点でお知らせいたします。
(受付はいヶ月前から)
ご了承ください。


2011年8月27日土曜日

タイプはいろいろ

8月25日 うたあそび
           調子が出てきて、にこにこBoyになったときには
           そろそろお帰りの時間・・・。
           それでもいいではありませんか。
           だんだんペースがつかめるようになりますよ。
目いっぱい遊んで、終わったとたんにねんね。
なかなか寝ない赤ちゃんのお母さんにはうらやましい限り・・・。
タイプはいろいろ。育てやすさもいろいろ。
でも、日々変わるのが子ども。変身していく子ども。お楽しみに!!


2011年8月1日月曜日

更年期なんて先のこと?

木曜日に「うたあそび」をしてから、週末、研修に出かけました。
更年期老年期の健康についての研修です。
マタニティスイミングで、人生の先輩方とも一緒に運動をしますので、
勉強しておこうと思ったのです。
東京女子医大の高松潔先生の 『華麗なる加齢のために』
という言葉がすばらしい!!と思いました。
人生は流れです。
決して点では存在しない。
今生きていることが、明日につながる。
華麗なる加齢のために、今どう生きるか。
加齢に逆らうのではなく、いかに加齢していくかを、
20代でも、30代でも、40代でも、50代でも・・・・・・・・90代でも
考えなくっちゃなぁと思うのです。
さてさて、木曜日のうたあそびの赤ちゃんには
今しかありません。
今心地よい、今楽しい、今おなかがすいた、今眠たい・・・・。
おそらく大人になるということは
人生は流れだ、今は今だけで終わらず、
明日の糧にもなれば、障害にもなるのだということに気づくことなのかもしれませんね。
   おちちを吸うだけ
   のような赤ちゃんも、
   ヒコーキをしてあそんだり、
   おもちゃに興味を持ったり、
   人間に興味を持ったり、
   目を見張る変化を
   見せてくれます。
   このすばらしい『いのち』から
   私たちは間違いなく
   生きる力をいただいていると
   思います。
   
   子育ての時期に、その力を蓄えて
   華麗なる加齢を目指しませんか。
子どもが赤ちゃんじゃなくなったから、
助産師は妊娠や出産周辺の相談だけ、と思い込まず、
何かあれば、話に来てください。
華麗なる加齢について語り合いましょう。
最後に、空き時間(?)に行った、
2011恐竜博(上野・国立科学博物館)から
元祖イクメン、卵を抱くオスの恐竜シチパチの化石を
ご紹介しましょう。
右横の丸いのが卵ですよ。


2011年7月23日土曜日

発見!大発見!!

今日はひろば。
週1回続けて何年になるのでしょうか。
もう小学生になった子どもたちもいるので、
6年以上にはなるんですね。
二人目、三人目を出産されたお母さんからは
まだやってますか~と聞かれます。
まだやってますよう~~~ということで、
3兄妹弟が来てくれました。
                            
午後、訪問のため猪名川町へ・・・。
そこで大発見!!
寒天干しの光景です!
真っ白で、ほんとに美しいのです。
同じ長さに揃えられ、
規則正しく並べられ、
日本は美しい!
喜び勇んで、保健師さんに話したら、
普通です。。。と言われました。
普通に毎日見ておられるそうです。
糸寒天。
寒天の中でも高級品だということでした。
一度食べてみたいものです。
猪名川町は奥が深い・・・・・・・


2011年7月22日金曜日

あそぶぞ~!!!

7/21 おやこあそび。。。汗だくで遊びました。
歩いて、走って、ジャンプして、ハイハイして、
ぎっこんばっこんして、逆立ちして、でんぐり返しして、
ボールをポイして、キックして、運んで、乗って、
マットのお山に上ったり、阿波踊りも楽しんでましたね。
同じ場所にいるのに、ばらばらで、
たたいたり、つかんだりするかと思うと
すごくコミュニケーションがとれていたり、
1,2歳児の行動は予測がつきません。
しっかり見守って、存分に遊ばせましょう。
8月のおやこ遊びはお休みです。
9月15日は通常通り開催します。
意外と写真が撮れてなくて、掲載できなかった方、ごめんなさい!!
次に来られたときには、ぜひ声をかけてくださいね。


2011年7月12日火曜日

役に立つ???

役に立ったのやら、立たなかったのやら・・・。
東北のとある町に一週間行ってきました。
新生児訪問のお手伝いが、当初の任務でした。
でも数が少なかったので、色々な仕事をしました。
合間を見て、市民の方とお話ししたことが、とてもいい思い出になりました。

 空は青く、水田は美しく、ブルーベリーも実り、ラベンダーも咲き、
 とうもろこしはすくすくと背丈を伸ばし、
 何もなかったかのような景色が
 道路ひとつ、線路ひとつ超えると一変。
 津波の爪あとが歴然となります。
 健診に来られたお母さんと子どもたち、
 食事に行ったお店の方々、
 ちょっとした伝でお家を訪問させていただいた被災者の方々、
皆様、明るく、前向きで、こちらのほうが力をいただきました。
皆様一様におっしゃるのは、「また来てね」です。
忘れてはいけない。
東北で踏ん張っておられる方々のことを、いつも心のどこかにとどめておかなければならない。
また来てねとおっしゃる方がある限り、必ず、また伺いますよ。


2011年7月2日土曜日

満面の笑み

ぴかぴかに磨かれた板張りの廊下。
本当に気持ちのいいものです。
お部屋を貸してくださる助産院の先生とご家族には、
本当に感謝!感謝!です。
雨はじけじけ、気持ち悪いけれど、お部屋遊びに集中するチャンス!
ささっと家事をかたづけて、 何をしましょうか。
来週、7/8はひろばをお休みします。
ご了承ください。 
遅くなりました。
うっかり非公開のままでほったらかしていました。
ごめんなさい  


2011年6月27日月曜日

ひろばの赤ちゃん

お昼寝を2回各2時間して、夜中には抱っこしないと寝ない赤ちゃん。
お昼寝しすぎだから、途中で起こした方がいいかも・・・とお話しているところへ、
1時間半、2回寝ても、夜ぐっすり寝る赤ちゃん登場!!!
睡眠パターンもいろいろ。
赤ちゃんのペースを知ることも大事。
生活リズムをお母さん、お父さんが整えていくのも大事。
寝てる子を起こすことが、本当に出来るのか?!
昼間ねない子とどうつきあうか?
そんなこんなをおしゃべりした6月24日のひろばでした。 


2011年6月23日木曜日

ベビーマッサージ

今日は、今年度一回目のベビーマッサージ。
初めての方も多く、ちょっと緊張?
まずはお母さんがリラックスして。。。。
くっつくくらいの至近距離で赤ちゃんの顔を見て、お互いに触れ合う心地よさを感じあって、
何をするにもこうするよ~、ここにさわるよ~、声をかけて楽しみましょう。
 マッサージ後の赤ちゃんたち。
 個性いろいろ。
 リラックス派、興奮派、絶好調派・・・。
 ほんとはもっと写真を撮りたかったのですが、
 お母さんと話し込んでしまいました。
 ブログ掲載に協力してくださる方は、
 ほやほやまでお声かけください。
                                次回は9月22日。                    6月に参加できなかった方がすでに予約され、
  残りわずか。
 12月、3月にも実施しますので、
 お早めにご予約ください。
 


2011年6月10日金曜日

しあわせなお産

みさとちゃん。5ヶ月。
おかあさんが、とてもしあわせなお産ができたと、お話してくださいました。
しあわせなお産って????
今日は母親学級。
一生に、一度か二度か三度か四度・・・・・のお産。
この貴重な経験を大切にしてほしいとお話しました。
お母さん自身が、自分で、自分に、よくやった!!!と言ってください。
お父さんや他の家族も、よくやった!!!と声をかけてください。
それが、お産の先にある、とってもしあわせな、
でも時にちょっとしんどくなることもある
子育ての支えになります。
お母さんにやさしい社会でありますように・・・。


2011年6月3日金曜日

一念発起!

6月。
あるお母さんの一言から一念発起しています。
今日、私が出会った赤ちゃんをご紹介しましょう。
その後ろには、いつもがんばっている、時にがんばりすぎてしまうお母さんがいます。
肩の力を抜いて、赤ちゃんをちょっと離れたところから見る、
ちっちゃかったときのことを思い出してみる、
そんな時間をもっていただけたら、幸いです。
   さくらちゃんとあきらちゃん。
   いいお顔であそんでいたのに、
   ちょっと、ごきげんななめになっちゃった。
   3ヶ月。
   里帰りから戻り、お母さんは奮闘中です。
   どこかで、双子ちゃんを連れて
   大変そうなお母さんを見かけたら、
   手を差し伸べてくださいね。
ゆうとくん。31日目。
寝ない。。。。。。。。。。。。。
私も一人目が抱かないと寝ない子だったので、とってもとってもわかります。
寝せるための技はいろいろ。
うつぶせで、意外とすんなり寝てくれました。
でも、突然死には要注意!!!
熟睡したら、仰向けにして、うつぶせの間は、絶対に目を離さないでくださいね。


2011年5月25日水曜日

勇気づけてくれるもの

震災直後の子どもたちの笑顔から、
早やふた月が過ぎました。
今、こんな風に考えています。
何でもいい。
自分を勇気づけてくれるものを見つけることができたら、
それに気づけたら、
一歩前に踏み出せるかもしれない。
子どもの笑顔、家族との会話、友人との再会、思い出。
精魂を傾けられる仕事、一所懸命に生きている人を見ること。
おはようと気持ちよく言えること、ありがとうと言ってもらえること。
何かおいしいもの、ふかふかの布団、ぽかぽかのお風呂、自然。
お金も大事です。
子どもは親を勇気づけ、親は子どもを勇気づける。
言葉ではなく、物でもなく、
存在そのものが真の勇気を与える・・・そう思うのです。


2011年3月15日火曜日

お見舞い

想像をはるかに超える大災害が起こっています。
母と子、家族の幸せを願って日々仕事をしている助産師として、
すぐにでも飛んで行って、赤ちゃんをお風呂に入れたり、
お母さんの相談にのったりしたい気持ちでいっぱいですが、
この混乱の中で、さらに混乱を招くような言動は慎まなければなりません。
私が役立てる日を待ちたいと思います。
被災された皆様、ご家族やお知り合いの方を案じておられる皆様に
心からお見舞い申しあげます。


笑顔を糧に

2011年3月6日 《 おとうさんといっしょにおやこあそび 》 での子どもたちの笑顔です。
子どもの笑顔は私に生きる力を与えてくれます。
子どもがそばにいない状況であっても、それが過去のものであっても、
この笑顔を糧に、困難を乗り越えていくことができる。
 では、子どもたちのこの笑顔の源は何でしょう。
それはおとうさん、おかあさん、そばにいる人の笑顔に他ならないのです。
この子どもたちのそばには、この子をニコニコと見守る人がいるのです。
いろいろなことが起こり、 不安が高まる今だからこそ、
おかあさん、おとうさん! 大人たちよ! 少々無理してでも笑いましょう。
子どもたちが笑ってていいんだと思えるように、安心して遊べるように、日々の営みがうまくいくように。


2011年2月27日日曜日

おとうさん、子どもと遊んでますか?

  
   左は昨年の「おとうさんといっしょにおやこあそび」の様子。
   広報かわにし3月号に掲載された写真です。
   第3木曜日開催の「おやこあそび」を
   年に1回お父さんが参加できる日曜日に設定しています。
   
   今年は、3月6日(日) 11時から12時まで
   川西市総合体育館第一武道室で。
   申し込みはほやほやまで。
   川西市HPリンク集からアクセスしてご確認ください。
  
      
    
    
  肩車、手押し車。
  いろいろ試して、子どものお気に入り、おとうさんのお気に入りを見つけましょう。
  そのヒントを、おやこあそびは提供します。      


2011年1月20日木曜日

2011年も早や半月を過ぎ・・・

あたふたと雑事にまぎれている間に、
2011年も早や半月を過ぎてしまいました。
今日はおやこあそびの日。
祖母と言うのは申し訳ないような、若々しい、元気な、楽しいおばあちゃんも
お孫さんを連れて参加してくださいました。
一緒に遊べる人が、子どもは大好きです。
笑顔で子どもと遊ぶお母さんは、ほんとに美しいと思います。
しっかり遊んだお父さんは、子どもが思春期になった時に心が離れたりはしません。
おじいちゃん、おばあちゃんとのふれあいの記憶は、子どもの心を豊かにします。
子どもの生活は、全て遊び。今年もいっぱい遊びましょう。
世の中にいろんなことがあるけれど、
子どもが笑って日々を過ごせる環境を作ることは、ともに生活する者にしかできません。
これもできない、あれもできないではなく、
これはできた、ここまでできた!と子どもとハイタッチする日々を積み重ねて、
子どもの成長を見守っていきましょう。
助産師として、そんなご家族のお手伝いができれば幸せです。
おやこあそびは、2月は通常通り、3月はお父さんが参加できるよう日曜日(3/6)に企画しています。
広報かわにし3月号に掲載される予定ですので、ご覧ください。
お申し込みは、ほやほやまで。